この記事では、
● バイクに乗り始めたけど、交通量が多い道は不安
● 県外に行ってみたいけど、いきなり遠出するより近場でツーリングを楽しみたい
● 海の近くや景色がいいところに行きたい
● ツーリングついでに観光スポットにも行きたい
こんなお悩みを解決するべく、愛知近郊のツーリングスポットとして
今回は三重県「長島エリア」をご紹介します~
自己紹介

バイク歴は2年目で、まだまだ初心者だけど、愛知県外にも行ってみたい!
と思い立って、愛知県から三重県の長島までツーリングしてきました~とても走り心地が良いコースなので、ぜひ気になった方は行ってみてください!
アクセス
どの道で?
愛知県からは国道1号線と国道23号線のどちらも無料の道路で行くことができます
国道1号線からアクセス

国道1号線からは、左手に木曽川を、右手に近鉄の電車を見ながらツーリングすることが可能です!
片側1車線の道路なので、追い越しはできません
ゆっくりツーリングを楽しむ方におすすめのコースです
国道23号線からアクセス

国道23号線からは、両側に木曽川を眺めながらのツーリングが可能です!
目の前にはナガシマスパーランドのジェットコースターや観覧車が近づいてくるので、
ワクワク感が楽しめるのも魅力です
片側2車線の道路なので、仲間とツーリングしたり、範囲内で速度を出したい方に
おすすめのコースになります
どのくらいの時間で?
名古屋駅から長嶋駅までは、下道で1時間の距離です
注意!!
長島へのアクセスには木曽川を渡るため、橋の付近で渋滞することがあります
時間にゆとりをもった計画をして、安全なツーリングを楽しんでください!
レビュー
初心者向け ★★★
走りやすさ ★★★
写真映え ★★☆
信号機の多さ ☆☆☆
交通量 ☆☆☆
有料道路の有無:無料道路のみ
防波堤沿いの道は、まったくと言っていいほど信号機がありません!

速度制限が40 km/hなので、ややゆっくりです
景色を楽しみながら走るのに快適でした!
歩道は防波堤の上側にあるので、歩行者を気にすることなく走ることができます
※安全には注意しましょう
交通量は少ないですが、片側一車線の道路のため、バイクの皆さんは追い越しする車に注意しましょう

海をバックに写真を撮ることができます!
釣りをしている人や、海沿いを散歩する人も多く見かけました。バイクを下りて散歩するのにも最高のロケーションです
ランチスポット3選

おでかけと言ったら、美味しい食べ物がつきもの!
長島エリアで楽しめる、ローカル飲食店を3つ紹介します!
鐵屋+Cafe
内装も可愛い!アトリエ×カフェで優雅なランチ!鐵屋(くろがねや)さんです
地元野菜がたっぷり入った島ごはんがおすすめです
Pizzeria KEN
ピザ窯で焼いた出来立てピザが食べれる!
冷凍ピザも売っているそうで、お店の味がお家でも楽しめるのは素敵ですよね!ピザ以外にもパスタやオードブルメニューもあるので、ツーリング仲間と食事をシェアするのも良さそうですね!
和風レストラン又木茶屋
ボリューム満点な和食ランチが人気!
敷地内には多種の椿や、旧長島城の庭園の石で組んだ枯れ山水の庭園があるそうです。落ち着いた雰囲気で食事するのも、非日常感があり旅気分が上がること間違いなし!

詳しくはこちらから⇒
上記写真は桑名市観光サイト様より引用
近隣の観光スポット
なばなの里
バイクで風を感じた後に、庭園をゆっくり散歩するのはどうでしょう?
なばなの里は、日本最大級の敷地面積を誇る、13000坪の「花ひろば」が見どころ!季節のお花+イルミネーションが見られるので、どの季節に行っても楽しめます!
春:チューリップ
初夏:あじさい、花しょうぶ
秋:コスモス、ダリア
冬:イルミネーション
「花ひろば」以外にも、バラ園や梅苑、ベゴニアガーデンなど、一日楽しめるパークで、
展望台からの景色も一押しです
ナガシマスパーランド
パーク内で楽しめるローラーコースターの数は大小含め10機種以上!
(スチールドラゴン2000・白鯨・アクロバット・嵐(ARASHI)など)
夏にはジャンボ海水プールで楽しむこともできます!
ジェットコースターやプールのスライダーで、バイクとは違った
爽快感を得るのも良いかもしれません!!
長島温泉 湯あみの島
ツーリングを楽しんでいると、ヘルメットやライダースーツで汗をかきますよね…ツーリング旅の途中に汗を流すなら、湯あみの島に行きましょう!
日帰り入浴施設で、男女合わせて17のお風呂と日本最大級の岩盤浴施設も人気です!夜11時まで営業しているので、旅のプランに合わせて利用することができます

詳しくはこちらから⇒
長島温泉 湯あみの島様 公式ホームページより引用
まとめ
バイク初心者でも、愛知から気軽に行けるツーリングスポットとして
三重県「長島エリア」を紹介しました!
海沿いや川沿いの道は、道路の舗装もきれいでとても走りやすいですし
旅の記録に写真を撮るのにも最高のロケーションです!
このページを見て、ツーリングに行った方からのコメントも待ってます!
その他のツーリング記事はこちらから↓


コメント