【長野県伊那市】お茶屋さんの厳選ドリンク&和スイーツ『お茶屋 いちえ』

おでかけ

JR飯田線、田畑駅から徒歩17分のところにある『お茶屋 いちえ』さん

天竜川を越えて南に進んだ通り沿いにあります

お茶の専門店で頂く、抹茶ドリンクとスイーツが絶品でした!

スポンサーリンク

『お茶屋 いちえ』

営業時間:10:00~17:00

ドリンクとスイーツがメインのお店です

お食事系のメニューはないので、ランチ後のティータイムの利用がおすすめです!

定休日:月曜日・第1、3日曜日

連休や祝日の営業情報はこちらから➡『お茶屋 いちえ』さん公式インスタグラム

アクセス

 〒396-0005 長野県伊那市野底7682−6

電話番号

0265-98-0704

駐車場

15台 駐車可能 (ホームページより)

座席数:10席程度

カウンター、テーブル、ソファ席がありました

支払い方法

現金、PayPay

お店のレビュー

Google mapストリートビューより引用

天竜川を越えて南に進んだ通り沿いにお店が見えます

2022年3月1日にこちらの店舗をオープンしたばかりのお店で、以前は別の場所でテイクアウトをメインに営業されていたみたいです

砂利の駐車場には15台ほど車が停められるようです

以前と比べて、駐車場スペースやイートインコーナーが広くなったそうで、私がお邪魔した日もお昼過ぎにはお客さんで賑わっていました!

Google mapストリートビューより引用

お店の外観は、黒とグレーのシンプルでモダンな建物ですが

中に入ると白色を基調とした内装が明るく、木のぬくもりが暖かい落ち着いた雰囲気です

お店に入ってすぐの棚には、お茶のティーバックやお茶菓子、急須などの茶器も陳列されていました

お店のほうじ茶は、こだわった原料をもとに自家焙煎されているこだわりの品です!

オリジナル焙煎『高遠棒ほうじ』

昔から、伊那の地ではほうじ茶が飲まれていました。町では、焙じの香りがし、​日常の一部だったようです。横山式の歴史ある焙煎機で、厳選した静岡牧之原産の棒茶原料を使用。昔ながらの製法で、強火焙煎したほうじ茶は、渋みがなく、焙煎の甘みを楽しめます。

(ホームページから引用)

お店の内装

イートインには、カウンター席が5つ、二人掛けのテーブルとソファ席があります

大人数には不向きですが、少人数でお茶を楽しんだり、デートに立ち寄るのにぴったりです!

ドリンク&スイーツ レビュー

ドリンク

テイクアウトしたドリンク&スイーツ

無農薬FUJI抹茶ラテ、ほうじ茶シフォンケーキ、ほうじ茶プリンを注文しました!

テイクアウトして、お店の前で撮影~♪

抹茶ラテは、「南アルプスの麓でつくる無農薬抹茶を使用」とのこだわり

香りがよくほろ苦さも感じる味わいで、甘さが控えめでした!

ふわふわのフォームミルクとの相性も抜群です

最初に抹茶だけ味わってから、ミルクを混ぜていただくのがおすすめのドリンクです

後からホームページで知ったのですが、いちえさんのラテは一杯ずつ、手作業で抹茶を点てて手間暇かけて作られているそうです

抹茶ラテ

いちえのラテは、ご注文をいただいてから一杯一杯、点てます。
作り置きシロップでは味わえない、オリジナルの味わいを表現したくて。
非効率ですが、ゆずれないこだわりです。甘みを抑え、ほろ苦い一杯を楽しんでいただきたいです!

ホームページより引用)

スイーツ

スイーツ

ほうじ茶シフォンケーキは、芳ばしい香りがするほうじ茶が上品で、ふわふわ食感が美味しかったです

ほうじ茶プリンは、なめらかで柔らかい食感のプリンでクリーム感があります

メニュー表

【いちえラテ】お茶本来の味を楽しめるラテ

●無農薬FUJI抹茶ラテ 440円
●京都玄米茶ラテ   440円
●やさしいキャラメルミルクティー 440円
●高遠棒ほうじラテ  440円
●牧之原煎茶ラテ   440円
●高遠棒ほうじキャラメルアーモンドラテ 495円

トッピングに、マシュマロ、キャラメル、ホイップクリームが選べます

【TEAミルクジェラ】すずらん牛乳でつくったオリジナルジェラートを、凍ったミルクと一緒にクラッシュした飲むジェラート

●無農薬FUJI抹茶ミルクジェラ 627円
●京都玄米茶ミルクジェラ  627円
●高遠棒ほうじミルクジェラ 627円
●京都紅茶ミルクジェラ   627円

フラペチーノのような飲むジェラートです!

ソースを黒蜜、チョコレート、キャラメルから選べます

【日本茶ジェラート】地元すずらん牛乳でつくる、いちえオリジナルの日本茶ジェラート

日本茶ジェラート

●濃厚Fuji抹茶ジェラート
●高遠棒ほうじジェラート
●すずらんミルクジェラート

3種類のお味が用意されており、サイズをシングル・ミルクダブル・日本茶ダブルから選べます

【急須で楽しむ日本茶】店主が全国各地から厳選した日本茶を急須で楽しむ

●牧之原煎茶 おくみどり品種 330円
●佐賀嬉野茶     495円
●日本の紅茶    330円
●高遠棒ほうじ   330円
●信州中井侍茶   495円
●日本の烏龍茶  330円
●抹茶 (西尾・宇治) 495円

【静岡チャイ】静岡産無農薬「紅富貴」品種でつくる国産紅茶を使用してます。​スパイス香る飲みやすいチャイ

●静岡チャイラテ      440円
●静岡チャイミルクジェラ  627円
●静岡キャラメルチャイラテ 495円

【TEAソーダ】炭酸水で割らず、緑茶に直接ガスを注入した新食感の日本茶ソーダ

●キウイ&レモン緑茶ソーダ  495円
●パイン&ナタデココ緑茶ソーダ  495円
●パイン&ピーチ緑茶ソーダ  495円
●緑茶ソーダ  440円
●抹茶ソーダ  440円

まとめ

全国各地から厳選した素材にこだわった日本茶専門店『お茶屋 いちえ』さん

大人数には不向きですが、少人数でお茶を楽しんだり、デートに立ち寄るのにぴったりの雰囲気のお店

いちえさんのラテは一杯ずつ、手作業で抹茶を点てて手間暇かけて提供

ほうじ茶はお店オリジナルの自家焙煎

コメント

タイトルとURLをコピーしました