穂高神社から450m、ゆっくり7分くらい歩いたところにある「岳(ガク)」さん
この記事では、実際に購入した焙煎豆をハンドミルで挽いて淹れたコーヒーのレビューをします
お店の雰囲気やメニューはこちらの記事から

【長野県安曇野】自家焙煎珈琲-岳-
長野県安曇野市に2022年8月にオープンしたカフェ岳(ガク)さん。穂高神社から歩いて7分歩いたところにある、木のぬくもりが素敵なお店です。自家焙煎しているコーヒーの香りが漂い、とても落ち着いた雰囲気のお店です。犬連れの方もテラス席で過ごせます。
『自家焙煎珈琲 岳』ブラジル

購入した豆の種類は「ブラジル」
『岳』さんのメニューには、以下の紹介がされていました
● 100g/600円
● プラナウト農園 エスプレッソレディー
● 中深煎り
● 酸味は弱め
● ナッツ、チョコレート、みかん、カラメルのような香り
産地のプラナウト農園 の「プラナウト」とは、台形や高原のことで、標高1,100~1,200mのところに位置するそうです
中でもエスプレッソディーは、香りと甘みに特徴があり、名前の「エスプレッソ」からイメージする苦みは強くないそうです
『岳』さんのように中深煎りだと、「口に含んだ瞬間はフルーティーな香りが楽しめ、後味にチョコレートのような甘味がする」との評価が多いそうです

袋の裏面はこちら
ブラジル
【賞味期限】ご購入から3週間
【保存方法】直射日光、高温多湿を避け涼しいところで保存

中から豆を取り出すと、濃いめのカラメルのような茶色の豆で、芳ばしい良い香りが広がります
一般的に、カップ一杯分(約140cc)あたり、10~12gが適量のようです
ハンドミルで豆を挽いていきます

抽出完了~

コーヒーは中深煎りで、酸味が少なく、苦み、甘みのバランスがよく、柔らかな口当たりです
クセがなくまろやかなのでとても飲みやすいです
フルーティーさよりも、後味の甘みが余韻のように舌に残るのが美味しく感じました
チョコレートや焼き菓子の甘めのお茶請けにしましたが、洋菓子との相性も良いです
酸味が強いコーヒーが苦手な方でも、楽しめる味だと思います
コメント