
2022年12月某日に伊豆高原温泉リゾート森の泉に宿泊してきました!
伊豆ぐらんぱる公園のイルミネーションと、城ヶ崎海岸を観光するときに、こちらのホテルを利用しました。この記事は、下記のような方の役に立ちます!
(本ページはプロモーションが含まれています)
●伊豆高原温泉リゾート森の泉の朝食が知りたい
●実際に利用したレビューが知りたい
●良かったポイントが知りたい
実際に宿泊した際の、お部屋のレビューや写真はこちらの記事から↓

『伊豆高原温泉リゾート森の泉』朝食
ロビーでチェックインをした時に、朝食の時間帯の伺いがありました。

朝食会場はこちら、本館の1階にあります。レンガ調とシャンデリアがおしゃれな雰囲気です。
テーブル席を用意してもらいましたが、お座敷や個室もあるそうで、ホームページに写真が載っていました。

席について先付けが用意していただけました。
せっかくなので、ドリンクに「あさぎりミルクコーヒー」を注文しました。1本 200円。富士山麓朝霧高原で絞られた生乳をふんだんに使い、コーヒーと合わせ深いコクが味わえる一品とのこと。甘みがすっきりしていて上品な美味しさでした!

【先付け】
●温泉卵
●サラダ
●ほうれん草のお浸し
●しらすと大根おろし
●きんぴらごぼう
●フルーツ盛り
写真には写っていませんが、納豆・味付け海苔も添えてありました。品数が多くて、どれから食べるか迷ってしまいます!優しい味付けで、焼き物やお造りの合間に箸休めとして頂きました。

お造りはまぐろ、ネギトロ、サーモンで脂が乗っていて美味しかったです。海鮮丼にアレンジして頂くことも出来ます。焼き物はアジの干物で旨味が凝縮されていてご飯が進みました。干物などは季節によって食材が変わるようです。お椀は伊勢海老の半身を贅沢に使用し、旨味を凝縮させたお味噌汁です!

お椀からはみ出る伊勢海老のこの迫力伝わりますか?ボリュームがあり、すごく香りが良くて、あっさりとした味噌と海老のダシが合わさって美味しかったです!半身になっているので、海老の身を取り出しながら味噌汁を飲みました。
会話するのを忘れるくらい夢中で食事してしまいました!品数も多く、どれもご飯に合うので白米が進みます。
朝からこんな豪華なものを頂けるなんて贅沢ですよね~!客室も温泉も本当に素晴らしいのはもちろんのことですが、朝食だけでもホテルの元が取れた気分です
『伊豆高原温泉リゾート森の泉』ラウンジ
本館の1階にあるラウンジは、大きな窓から日の光が入って爽やかな雰囲気です。中庭の噴水や自然を見て、ちょっとした森林浴気分が味わえます。

夜になると、昼間の雰囲気から一変します。窓の外は真っ暗になり部屋のしっとりした明かりが、ムードのある大人な空間を作ります。落ち着くので、ついつい長居して帰りたくなくなるような場所です。

ラウンジは吹き抜けになっていて、開放感がありホテルの中でも一番特別な場所に見えます

宿泊が12月なこともあり、クリスマス限定のメニュー表になっていました!
【ドリンク】
●ミルクティー
●ぐり茶ミルク
●ホットミルク
【アルコールドリンク】
●いちごミルクカクテル
●カルーアミルク
●抹茶カルーアミルク
【おつまみ・お菓子】
●ミックスナッツ
●サラミ
●チーズ
●バターどら焼き

カルーアミルクといちごミルクカクテルを注文しました!
いちごミルクは「静岡恋する白いちご」という静岡県産の白いちごを使った、フルーティーで甘く美味しかったです
おつまみにミックスナッツとバターどら焼きを頂きました。甘いお酒×しょっぱいナッツはもちろんのこと、甘いお酒にバターどら焼きも相性がいいんですね!面白い発見でした~

中庭は真っ暗で景色は見れませんが、時間になるとライトアップの演出もあり、「しっぽり飲む」というのがピッタリ合う素敵な場所でした
まとめ
朝食は品数が多く、メインの伊勢海老の半身を贅沢に使用し、旨味を凝縮させたお味噌汁が体に染みる美味しさでした!ボリュームがあるので、男性にも満足の内容だと思います。
朝から贅沢気分を味わえるので一日が気持ちよく始められます!客室も温泉も本当に素晴らしいのはもちろんのことですが、朝食だけでもホテルの元が取れた気分です
ラウンジは昼間と夜でギャップを感じる雰囲気の良い空間です。夜は時間になるとライトアップの演出もあり、「しっぽり飲む」というのがピッタリ合う素敵な場所でした!
料金比較
宿泊料金のチェックはこちらから
(本リンクはプロモーションが含まれています)
コメント