
2023年3月に宿泊しました!朝から豪華朝食でお腹も心もぽんぽん~♪
伊勢志摩エリアを観光するときに、こちらのホテルを利用しました。この記事は、下記のような方の役に立ちます!
(本ページはプロモーションが含まれています)
●心湯あそび ねぼ〜や の朝食が知りたい
●実際に利用したレビューが知りたい
●良かったポイントが知りたい
実際に宿泊した際の、お部屋のレビューや写真はこちらの記事から↓

『心湯あそび ねぼ〜や』朝食
ロビーでチェックインをした時に、朝食の時間帯の伺いがありました!
ねぼ~やさんは朝寝坊ができるようにとチェックアウトが12時までのお宿なので、朝食の後にお風呂に入ることも可能です!
お食事会場は1階のフロントからすぐのところです。

白い暖簾に「ぬくたい炊いたで食べて亭」と書かれています。三重の方言かな?柔らかくて可愛い言葉遣いですね!

半個室のお部屋に通してもらいました。畳敷きで落ち着いた雰囲気です。部屋の奥には別団体がいましたが、衝立(ついたて)があり、目線や会話は気にならず、プライベートな時間を過ごすことができました!
お品書き

● ドリンク お目覚めのフレッシュジュース
● 干物 備長炭炭火焼き 鳥羽答志産 干物3種盛り、焼き野菜3種盛り
● 小鉢 焼き葱味噌 惣菜
● 湯豆腐 絹ごし豆腐、薬味、伊賀のはさめず(醤油)
● サラダ 生野菜(胡麻ドレッシング、青じそドレッシング)
● 食事 土鍋ごはん
● 味噌汁 浅利汁
● 香の物 2種盛り
● デザート ヨーグルト 果物2種盛り
お食事

一目見てびっくりしました!味噌汁の器が大きい!これ、写真の遠近法じゃないですからね!両手でもってもずっしりくる重さ!!中にはアサリがごろごろと入っていて、旨味成分が味噌汁に染み込んでました~
ドリンクのミックスジュースはリンゴとももと豆乳の甘さのすっきりしたジュースでした!

小鉢

海藻の和え物、紅白なます、焼き葱味噌、干物、焼き野菜、海苔の佃煮(写真外)
総菜は優しい味付けで箸休めにぴったりの小鉢でした!三重県は海藻の養殖の有名な産地で、新鮮な海苔の佃煮は磯の香りが良く、白米に合いました。焼き焼き葱味噌は焼き野菜に付けていただきます。

干物の3種はアジとカマス(?)とエイ(?)だったと思います(仲居さんの説明がうろ覚えですみません…)焼き野菜は、かぼちゃとピーマンとしいたけ。

備長炭の炭火焼きなので、外側はパリッと焼き目がついて香ばしく付き、中はふんわりと焼き上がり、干物や野菜の旨味がぎゅっと凝縮されていました!炭火で焼いている間に皮目に脂がにじむのが見ていて食欲をそそられました~

ごはんは土鍋の炊き立てです!あおさ入りのおかゆの用意もできるサービスがあるそうですが、お腹がいっぱいだったので、おかゆは断念…

湯豆腐は、その場で茹でたてを食べれるのでほかほかです!地元、三重県伊賀市の福岡醤油店さんの「はさめず醤油」をつけていただきます。
デザートのヨーグルトにはオレンジの果肉と、いちごのジュレ(ジャム?)が添えられていました。

最後に宿泊サービスの焼きプリン。宿泊の夕食か朝食のどちらか好きなタイミングでもらえるそうです!黄身が濃くて、こっくりした味わいのプリンでした。数口で食べられるミニサイズなので、お腹いっぱいでもするっと食べてしまいました
まとめ
品数が多くてボリュームがあるので、男性にも満足のメニュー。味付けも優しくあっさりしていて、目覚めのカラダに優しい朝食でした!
朝食のメインの干物は、地元の漁港で揚がった魚にこだわり、炭火焼で焼きあがる瞬間が楽しみな一品です!
ねぼ~やさんは朝寝坊ができるようにとチェックアウトが12時までのお宿なので、朝食の後にお風呂に入ることも可能!朝食も時間を気にせずにゆっくりと味わえます。
料金比較
宿泊料金のチェックはこちらから
(本リンクはプロモーションが含まれています)
コメント