2022年9月に長野県にある、ドーミーイン – 天然温泉 あづみの湯 御宿 野乃松本に宿泊してきました。
この記事は、下記のような方の役に立ちます。
(本ページはプロモーションが含まれています)

・宿泊者の写真が見たい
・実際に泊まったレビューが知りたい
・泊まった時に、日々の疲れをリフレッシュできるホテルが知りたい
長野県と岐阜県の県境にある乗鞍岳でハイキングをした夜にを利用しました。松本駅から徒歩5分の、素敵なホテルだったので、長野県松本市に行かれる方は参考にしてみてください!
ドーミーイン – 天然温泉 あづみの湯 御宿 野乃松本
ドーミーインブランドに和風プレミアムホテルが誕生しました
今回泊まった、野々松本は2022年4月14日にオープンしたばかりです!
ドーミーインブランドの和風プレミアムホテル とは?


プレミアムなサービスに和の心をプラスした ドーミーインならではの和風プレミアムホテルが誕生しました。
木のぬくもりとほのかな香り、靴を脱いで歩く畳敷きの心地よさ、
ご当地メニューを取り入れた朝食で日本の良さを”もっと”感じるご提案
(ホームページより引用)
ホームページを見ると、「快適なアクセス」と「非日常の和空間」の両立を目指しているようです。
公式ホームページはこちら
実際に泊まってみて、ほっと落ち着くリラックスした時間が過ごせたので、ぜひ参考にしてください!
お部屋のレビューだけ知りたい人は、こちらからスキップ
アクセス
◆公共交通機関でのアクセス
JR「松本駅お城口」徒歩約5分
◆車のアクセス
長野自動車道 松本インターチェンジから約15分
(個人的な感想ですが、駅前の道は夕方は大変混雑していること、歩行者信号が多いため、20分は確実にかかります…)
◆飛行機のアクセス
松本空港から松本駅まで約30分
(エアポートシャトルバス 片道600円)
◆住所
〒390-0815長野県松本市深志1-5-17
◆チェックイン・チェックアウト
チェックイン 15:00 ~ 29:00
チェックアウト ~11:00
◆電話番号
TEL:0263-37-5489/FAX:0263-37-5495
◆グーグルマップ
◆駐車場
機械式立体駐車場26台 ※全パレット身体障害者用駐車場
1台1,200円/1泊(15:00-翌11:00)
敷地内満車になり次第提携駐車場へご案内
客室紹介
総部屋数168室。客室の種類は5タイプあります
◆ダブルルーム
広さ 15.35〜18.57m²
サータ社製ベッド 1,400mm × 1,950mm

◆コンフォートツインルーム
広さ 25.06〜25.10m²
サータ社製ベッド 1,200㎜x1,950㎜ 2台

◆ツインルーム
広さ 20.32~20.99m2
サータ社製ベッド 1100mm × 1950mm/1200mm × 1950mm

◆クイーンルーム
広さ 20.32〜20.99m²
サータ社製ベッド 1,600㎜x1,950㎜
(ダブルルームのベッドは 1,400mm × 1,950mm ですので、お部屋もベッドも少しずつ大きいですね)

◆DXツインルーム(3名対応、バリアフリー)
広さ 32.29m²
サータ社製ベッド 1,200㎜x1,950㎜ 2台 和布団 1,000mm × 1,950mm
3名利用可能、バリアフリー、有機テレビ55型完備

館内レビュー
ここからは、実際に泊まった時の写真を交えつつレビューをしていきます!
松本駅から徒歩5分の好立地とホームページにも書いてありましたが、本当に駅からすぐのところにありました。駅前の大通りをまっすぐに進むだけなので、googleマップを見ながら路地をうろうろ…なんて心配もいりません
夕方ごろにお宿に着きました!
駐車場は、ホテルだと1,200円ですが、駅前のためホテル周辺にはコインパーキングがいくつもあります。今回、私も車での移動でしたが、ホテルの向かいにあるコインパーキングで1泊900円でした
外観・ロビー
ホテルの外観はこちら!10階建て、入り口は和風テイストです

ホテルに入ると右手にくつ箱があります!鍵付きのロッカーですが、小銭はいらないので財布を取り出す手間はいりません

ブーツやヒールの高さに対応した場所もありました
ここからは、全館内を素足で過ごせます!

畳敷きのロビーでチェックインをします
ロビーの横には、アメニティバイキングが設置されていました
客室と、最上階の大浴場にはアメニティが置いていないので、必要な分だけ選びます。
手提げ袋があるので、両手がいっぱいになる心配もありません!

ロビー奥に朝食会場があり、そこでウェルカムドリンクが頂けます

食事会場のテーブルで飲んでも良いし、お部屋にも持ち運べるようにフタも置いてありました
●コーヒー(HOT/ICE)
●カフェラテ(HOT/ICE)
●ココア(HOT/ICE)
●抹茶ラテ(HOT/ICE)
●緑茶
●紅茶
●ソフトドリンク各種(コーラ、カルピス、ジンジャエール、オレンジジュースなど)
ウェルカムドリンクをいただいて早速、お部屋へ移動します
ホテルの館内はすべて畳が敷いてあり、エレベーターですら心地よいというのは驚きでした!

エレベーターホールや廊下も雰囲気がいいですね
館内レビュー まとめ
館内はとても静かで心地よかったです
喫煙ブースが1階と6階のみで、全館が禁煙のためお子様にも安心です
バリアフリー設計なので足が悪くても安心して泊まれるホテルでした
次に泊まるときは、祖父母を連れていきたいと思いました!
それではお部屋のレビューに移ります!
客室レビュー 【クイーンルーム】
今回私が泊ったのは、8階クイーンルームです!
お部屋のドアを開けると、畳に使われるい草の香りがして、とても落ち着きます
靴を脱ぐ動作が必要ないので、楽に入室できました!特に、女性はサンダルやブーツなど着脱に時間がかかるので嬉しいポイントでした
お部屋からの眺望もよくて、テンションが上がった結果、写真を撮り忘れました…下をみれば松本駅に発着する電車がたくさん並んでおり、遠くをみると北アルプスがよく見えます!常念岳という山だそうです
駅が明るいので、夜景としても申し分ありません!電車好きならずっと眺めていられますね
夜になっても「特急あずさ」やローカル線の電車が見えました
ベッドルーム
お部屋の雰囲気はこちら!
全室でサータ社製のベッドが採用されており、クッション性がよく、快眠できました
お部屋は和風テイストで統一されており、清潔感もありとても落ち着きます
お部屋で一番好きだったのが、この畳ソファです!居心地がとてもよくて最高でした~!洋室の便利さと、和風のリラックスできる空間のバランスが良かったです

お部屋には、かごに入浴セットが用意されていました!
茶色と黒色の色違いが可愛い!入浴はどうしても、バスタオルや着替え、スキンケア用品など荷物が多くなりますよね、館内を可愛いかごバッグで移動できるのは便利で嬉しかったです

館内着は上下セパレートタイプです!浴衣だと寝れないって人も多いのではないでしょうか?嬉しい気遣いですよね

お部屋には、エアコンと加湿器空気清浄機が完備されていました
その他にもWifiも無料で利用できます

洗面室
洗面室の雰囲気がこちら!
独立洗面台で広々しているので、身支度もしやすかったです

両脇にはハンドソープ(POLA製品)とドライヤーのアメニティが置いてあります
洗面台の下の収納には、コップ、飲み物用のグラス、ケトル、冷蔵庫の設備があります

冷蔵庫の中には、リンゴジュースとミネラルウォーターが入っており、ウェルカムドリンクとして無料でいただけます
ウェルカムドリンクがあったので、お茶を淹れるタイミングがありませんでしたが、グラスのデザインも和風でとても素敵でした
追記:2023年1月に2度目の宿泊をして来ました!その際に和風なグラスでコーヒーを頂いたので、こちらの記事でレビューしてます↓

トイレ・シャワールーム
大浴場がついたホテルだったので、ユニットバスかと思いましたが、トイレとシャワールームが独立していました!
最上階に大浴場があるため、浴槽はありませんが、シャワールームには座れる空間があり、広く感じました。シャンプー・リンス・ボディソープはすべてPOLAの製品で統一されています
大浴場「あずみの湯」レビュー
最上階に展望大浴場「あずみの湯」です
エレベーターホールで女湯と男湯に分かれます

”セルフロウリュ完備、男女別天然温泉大浴場「あづみの湯」は美肌効果・疲労回復が効能の穂高温泉郷を使用。心身ともに癒される安らぎのひと時をお過ごしください。”
内湯(水枕あり)・露天・水風呂(水深90CM)が男女それぞれに用意されています!窓の作りが松本城を意識したデザインになっており、遊び心が感じられました

さらに、ドライサウナ+セルフロウリュウまで付いている本格派です

大浴場のシャワーヘッドはリファが使われていて細かいミストが気持ちよかったです!(下記写真,二段目左)

また大浴場のパウダールームは、リファのドライヤーと、ダイソンのドライヤーが並んでおり、無料でつかっていいの!?と驚くぜいたく贅沢三昧です(上の写真一段目左2枚)
髪の毛を乾かす時間ですらラグジュアリー感を味わえるなんて…
大浴場には化粧水と乳液(たしかPOLAの製品でした)が置いてありますが、綿棒などは、1階にあるアメニティバイキングで取っておく必要があります!
休憩室にはマンガコーナーもあるので、同行者の待ち時間に読むことも!

夜はお風呂上りにアイスを、朝は乳酸菌飲料のサービスがあります!

さらに夜鳴きそばが21:30~23:00限定で無料サービスされています!

追記:2023年1月に2度目の宿泊をして来ました!その際に夜鳴きそばを頂いたので、こちらの記事でレビューしてます↓

全体まとめ
静かで清潔感があり、素足で畳敷きを楽しみ、温泉でリラックスできる最高のホテルでした
無料で利用できるサービスが豊富で、特別感やぜいたく感を味わうのにおすすめです!
小さな子供から、お年寄りまで安心して泊まれるホテルだと感じました
追記:2023年1月に2度目の宿泊をして来ました!2度目の宿泊時のレビュー記事も合わせてご参考にしてください!

宿泊料金
宿泊料金のチェックはこちらから
(本ページはプロモーションが含まれています)
コメント