【岐阜県中津川市】木のぬくもりに癒される『お宿Onn中津川』朝食レビュー

おでかけ
びのこ
びのこ

2022年11月に宿泊しました!朝から地元の郷土料理が味わえるなんて嬉しい~!

宿泊のお部屋や施設レビューはこちらの記事から↓

【岐阜県中津川市】木のぬくもりに癒される『お宿Onn中津川』
2022年11月に お宿Onn中津川 に宿泊してきました!アクセスも良く、観光向きの好立地に、和モダンのおしゃれな内装が素敵なホテルでした!
スポンサーリンク

朝食ビュッフェ

旅行予約サイトじゃらんより引用

時間        6:30~9:30(最終入場9:00)
場所        カフェラウンジ

「中津川名物を、本格派和朝食ビュッフェでお届け。」がコンセプト。料理人と地元出身スタッフを中心にメニューを考案し、中津川周辺で昔から受け継がれたふるさとの味を用意した朝食は、ホテルのこだわりポイントの1つだそうです。

ご当地グルメ一覧
五平餅/飛騨牛牛丼/朴葉味噌/トマト豆腐/トマトジュース/自然薯とろろ/鶏ちゃん/栗おこわ

ラウンジ

木のぬくもりと、大きな窓から入る陽光が気持ちよく、居心地の良いラウンジです!テーブル席とカウンター席がありました。

フローリングは日本の伝統的な建築には欠かせない「なぐり加工」というものが施されていて肌触りが良かったです

朝食ビュッフェ

ご当地グルメ以外のメニューは、焼き魚(さば・さけ)、筑前煮、だし巻き卵、ソーセージ、サラダ、味噌汁、ヨーグルト、フルーツが並んでいました。本格派和朝食ビュッフェという言葉がぴったりです!

朝食

上の写真には、五平餅・トマト豆腐・トマトジュース・自然薯とろろ・栗おこわを取り分けました!

栗おこわは、栗がほくほくでお米ももち米がはいっているみたいで美味しかったです!写真にはないですが、飛騨牛牛丼はお肉がとろとろになるまで煮込まれていて旨味が詰まったダシが口いっぱいに広がりました~

ご当地グルメをすべてコンプリートするには、五平餅・飛騨牛牛丼・栗おこわという炭水化物ゾーンを収納する胃袋が必要になりそうですね!さらに、朴葉味噌(味噌に薬味やしいたけを混ぜ、朴葉の上で焼いたご飯のお供)や鶏ちゃんは白米とも相性が良いので、朝から満足すること間違いありません!

私はお昼を過ぎてもお腹が空かないくらい腹持ちが良かったです!

中津川市は標高が高く、トマト栽培にとても適した場所だそうです。トマト豆腐は初めて食べましたが、トマトの甘みがジューシーで美味しかったです!豆腐というより、デザート感覚でした

旅行予約サイトじゃらんより引用

ドリンクの中には、オレンジジュースなど普通のドリンクもありましたが、せっかくなので名産のトマトジュースを頂きました。トマト豆腐よりもダイレクトに濃厚なトマトの風味を味わえて美味しかったです!

ドリンクの中には、リンゴ酢なども用意があり食後の口直しに一杯頂きました!

まとめ

ホテルのチェックアウトが11時なこともあり、ブランチにも最適なメニューとボリューム感でした!

郷土料理を食べようと思うと、お店探しが大変だったりしますよね…これだけの種類の郷土料理を一度に味わえるなんてコスパが良いので、『お宿Onn 中津川』さんに宿泊の際は,ぜひ朝食付きをおススメします

料金比較

公式ホームページ

コメント

タイトルとURLをコピーしました